数年前にBloggerブログをサーチコンソールに登録しましたが、いつまでたっても検索アナリティックスに検索クエリ等のデータが反映されないままでした。
調べてみたところ、正常に登録するにはいくつかのコツが必要であることが分かりました。
以下は、その作業内容です。
プロパティを新規登録し直す
これまでの登録内容を修正することはできないようなので、新たに「プロパティ―を追加」で登録し直します。
「~.blogspot.com」ドメインに差し替えて登録する
ブログのURLを入力して追加ボタンをクリックします。
大事なのは、ブログのURLが「.jp」ドメインであっても、[.com]ドメインに差し替えて登録することです。
本来、Bloggerのブログは、「~.blogspot.com」ドメインとして作成されています。
それが国別のドメイン(.jpなど)のURLにリダイレクトされて表示されているそうです。
ブログの実体は「.com」ドメインにあるので、Googleの検索エンジンでは、元の「~.blogspot.com」ドメインとして扱っており、そのため「.jp」ドメインでは正しく認識されないのだそうです。
これが正しく表示されなかった原因でした。
「https://~」となっていることを確認
また、Bloggerブログは3年ほど前からhttps化されたので、「https://~」で登録して下さい。
「http://~」で登録されていると正しく認識されないようです。
サイトマップの登録
続けてサイトマップを登録します。
Bloggerのブログではサイトマップが自動生成されています。
それをサーチコンソールに登録します。
サイトマップの登録方法
ダッシュボードの「クロール」から「サイトマップ」を選択します。
「サイトマップの追加/テスト」ボタンをクリックし、「sitemap.xml」と入力します。
これでOKです。
以上で、作業は終わりです。
検索アナリティクスに検索データが反映されれば正しく設定できています。
古い設定は削除してください。